Japan Destination Guide
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア




五所川原

世界一高い紙の彫刻 - 五所川原市の立佞武多
青森県津軽半島に位置する五所川原市は、日本で最も古い夏祭りの一つである「佞武多」で有名で、毎年青森県内の多くの都市で開催されています。

毎年夏には、世界一高い紙の彫刻「立佞武多」が五所川原市を練り歩き、高さ23メートル、重さ19トンの立佞武多は、伝説の武将や民衆の英雄をモチーフにしたライトアップ作品です。色とりどりの立佞武多の後には、地元の人たちが「ヤッテマレ!」と声をかけてくれ、囃子手(はやして)による笛、太鼓、鉦(かね)の演奏に合わせて、地元の人たちが「ヤッテマレ!(今しかない)」の掛け声とともに踊り出します。五所川原市では、8月4日から5日間、1年がかりで制作された山車を祭りを会場で鑑賞できます。

立佞武多を保存・展示する立佞武多の館は、飛行機の格納庫を模したもので、制作のためのアトリエとしても活用されており、必見です。地上7階建ての立佞武多館は、天井が驚くほど高く、巨大な立佞武多が3台展示されています。広々とした空間に、1000個の電球で照らされた3体の紙の巨人が、年に一度の出番をじっと待っているのです。

立佞武多だけでなく、五所川原市周辺には、豪商が建てた100年前の荘園など見どころが多く、津軽の富士とも呼ばれる美しい岩木山の麓に広がる津軽平野を眺めながら、五所川原の豊かな文化や歴史、郷土食に触れてみてください。東北のローカルな雰囲気に浸ることができることでしょう。
See all nearby destinations
Inspiration for Your Japan trip
History & Heritage
Culture & Art
Food, Drink & Shop
Relaxation
Nature & National Park
Explore Regions of Japan
Hokkaido
Tohoku

Kanto
Hokuriku & Shinetsu
Tokai
Kansai
Chugoku
Shikoku
Kyushu
​Okinawa
日本を旅するアイデア
歴史&世界遺産
食と買物
文化工芸
リラックス
大自然
日本の地域を旅する
北海道
東北
関東
北陸信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄
Picture
- Worth the trip destinations -

Presented by
JGA Inc.
Ejirihigashi2-67-3, Shimizu-ku, Shizuoka City
〒424-0815, JP
Copyright © JGA Inc. All Rights Reserved.
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア