Japan Destination Guide
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア




唐津

武家と陶芸の伝統が融合した九州の城下町
唐津は、江戸時代から続く魅力的な城下町で、豊かな武家文化を体現しているだけでなく、古くから陶磁器の伝統の地とされています。そんな日本文化の特色が融合した場所を見逃す手はありません。歴史的建造物、繊細な美しさを持つ工芸品、そして必食の郷土料理をぜひご堪能ください。

江戸時代には城下町として、明治時代には石炭の積み出し港として栄えた唐津。現在も町中に残る建築物や陶芸品、伝統的なお祭りなどに、唐津の歴史を見ることができます。唐津のシンボルは、1608年に築城されて以来、町を見下ろす小高い丘の上に立つ唐津城です。桜や藤など、季節の花々を愛でに多くの人が訪れます。城内には歴史を学べる資料館や、玄界灘と虹の松原を一望できる展望台があります。虹の松原は、日本三大松原のひとつに数えられています。長さ4.5km、幅0.5km、約100万本の黒松が唐津の海岸線に沿って広がっています。鏡山展望台は、虹の松原と青く澄んだ海を一望できる絶景ポイント。

日本の伝統工芸品に指定されている唐津焼は、素朴な風合いが人気の焼き物です。町内には約70の窯元があり、その中でも老舗の窯元を訪ね、400年以上受け継がれてきた伝統の技を見学してみましょう。

唐津くんちは、400年以上の歴史を持つ唐津町最大のお祭りで、ユネスコ無形文化財に指定されています。龍や巨大な海の生き物をモチーフにした豪華な山車が町中を練り歩き、巨大な山車は曳山展示館で展示されています。
See all nearby destinations
Inspiration for Your Japan trip
History & Heritage
Culture & Art
Food, Drink & Shop
Relaxation
Nature & National Park
Explore Regions of Japan
Hokkaido
Tohoku

Kanto
Hokuriku & Shinetsu
Tokai
Kansai
Chugoku
Shikoku
Kyushu
​Okinawa
日本を旅するアイデア
歴史&世界遺産
食と買物
文化工芸
リラックス
大自然
日本の地域を旅する
北海道
東北
関東
北陸信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄
Picture
- Worth the trip destinations -

Presented by
JGA Inc.
Ejirihigashi2-67-3, Shimizu-ku, Shizuoka City
〒424-0815, JP
Copyright © JGA Inc. All Rights Reserved.
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア