Japan Destination Guide
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア




塩飽諸島

旧海軍司令部のある塩飽諸島の本島で塩飽大工の歴史をたどる
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、塩飽諸島の本島にある笠島では、よりシンプルで静かで、珍しい体験ができます。

島の北東部沿岸にある笠島町には、江戸・明治時代の塩飽大工が建てた100軒以上の美しい古民家が狭い通りに並んでおり、昔の日本を垣間見ることができる貴重な場所です。本島とその周辺の島々は、1600年から1867年まで造船の重要な地域であり、本島には「海のサムライ」と呼ばれる熟練の船乗りが住んでいました。本島には「塩飽水軍」と呼ばれる船乗りが住み、その船乗りを支えるのが熟練した船大工で、その船大工の技術を生かして丈夫で立派な家屋が今もたくさん建っています。町には伝統的な建築物が多く残り、築100年を超える木造の町家を見ることができます。そのうちのいくつかは一般公開されており、築140年の屋形船のように、現在はB&Bスタイルの快適な宿泊施設に生まれ変わったところもあります。部屋数は限られており、食事は本島の伝統的なスタイルで、地元で獲れた魚介類が提供されます。

本島は最盛期には3,000人ほどの人口がいましたが、現在では高齢者を中心に450人ほどにまで減少しています。とはいえ、塩飽諸島で最も人口の多い島であることに変わりはありません。かつて城下町だった笠島をはじめ、33を超える寺院が点在し、多くの民家と同様、本島にある多くの寺社は、頑丈な船大工の伝統技術によって建てられています。

港の近くには毎日営業している食堂はありますが、それ以外にはコンビニエンスストアやカフェ、商店はなありません。携帯電話の電波も受信できません。移動には、港の近くで自転車を借りることができます(1台500円)。
See all nearby destinations
Inspiration for Your Japan trip
History & Heritage
Culture & Art
Food, Drink & Shop
Relaxation
Nature & National Park
Explore Regions of Japan
Hokkaido
Tohoku

Kanto
Hokuriku & Shinetsu
Tokai
Kansai
Chugoku
Shikoku
Kyushu
​Okinawa
日本を旅するアイデア
歴史&世界遺産
食と買物
文化工芸
リラックス
大自然
日本の地域を旅する
北海道
東北
関東
北陸信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄
Picture
- Worth the trip destinations -

Presented by
JGA Inc.
Ejirihigashi2-67-3, Shimizu-ku, Shizuoka City
〒424-0815, JP
Copyright © JGA Inc. All Rights Reserved.
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア