Japan Destination Guide
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア



​
上田

歴史が息づく長野県北部の城下町
長野市の南東、千曲川にまたがる上田は、美しい城郭公園や荘厳な寺院、歴史ある温泉地があります。東京から新幹線で1時間強の上田市は、信州の魅力を短時間で味わうことができる、日本の隠れた名所のひとつです。

上田城は1583年に築城され、戦国時代には真田氏の本拠地となりました。千曲川の清流を臨む丘の上に建つ上田城は、歴史好きにも写真好きにもたまりません。城内が紅葉に包まれる秋祭りも開催され、例年、10月から11月にかけて行われます。4月には「上田城千本桜まつり」が開催され、地元の人々や観光客で賑わいます。桜の花が咲き誇る上田城は、この時期も見ごたえがあります。

郊外に出ると、丘の中腹には棚田が広がり、素晴らしい景色を見ることができます。田んぼと田んぼの間の細い路地を歩けば、昔の人々の暮らしが感じられます。上田市郊外の山間部には、素朴な雰囲気の別所温泉がある。そのルーツは1000年以上前に遡るといわれ、県内最古の温泉地といわれています。泉質の異なる3つの源泉があり、それぞれを掛け流しにしています。大湯温泉、石湯温泉、太子湯温泉は日帰り入浴も可能で、昔ながらの風情を楽しむことができます。入浴料が驚くほど安いのもうれしいです。

別所温泉には、三重塔が美しい禅山寺など、長野県北部で最も印象的な寺院があります。別所温泉の周辺にも多くの寺院があり、歩く価値があります。村の中心部にある北向観音寺は、鐘楼からの眺めが素晴らしく、村の端の林の中にある安楽寺は、長野県最古の禅寺で、全国で唯一の八角三重塔を誇っています。
See all nearby destinations
Inspiration for Your Japan trip
History & Heritage
Culture & Art
Food, Drink & Shop
Relaxation
Nature & National Park
Explore Regions of Japan
Hokkaido
Tohoku

Kanto
Hokuriku & Shinetsu
Tokai
Kansai
Chugoku
Shikoku
Kyushu
​Okinawa
日本を旅するアイデア
歴史&世界遺産
食と買物
文化工芸
リラックス
大自然
日本の地域を旅する
北海道
東北
関東
北陸信越
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄
Picture
- Worth the trip destinations -

Presented by
JGA Inc.
Ejirihigashi2-67-3, Shimizu-ku, Shizuoka City
〒424-0815, JP
Copyright © JGA Inc. All Rights Reserved.
  • TOP
    • History & Heritage
    • Food, Drink & Shop
    • Relaxation
    • Nature & National Park
    • Culture & Craft
  • 日本語
    • 北海道エリア
    • 東北エリア
    • 北陸信越エリア
    • 関東エリア
    • 東海エリア
    • 関西エリア
    • 中国エリア
    • 四国エリア
    • 九州エリア
    • 沖縄エリア